いろんな使い方
左は演劇の為にセットしたもの 右は書道展の場合
ゴールデンウイークの前半は 演劇でした 小劇場そのものです
後半は書道教室の作品展でした
実際に使い方によって 違う物ですね
トラックバック URI : http://i-bldg.que.jp/cms/wp-trackback.php?p=54
コメント (0)
左は演劇の為にセットしたもの 右は書道展の場合
ゴールデンウイークの前半は 演劇でした 小劇場そのものです
後半は書道教室の作品展でした
実際に使い方によって 違う物ですね
トラックバック URI : http://i-bldg.que.jp/cms/wp-trackback.php?p=54
コメント (0)いよいよ 今月の月末に劇団の公演があります
また 五月の連休は 書道展もあります
書道・学研教室の他に
フラダンス・ボイストレーニング・ピアノ教室が始まりました
場所は亀有 南口で ひぐちのたこ焼き屋の斜め前にあります
興味のある方は お越しください
藍ほーる
トラックバック URI : http://i-bldg.que.jp/cms/wp-trackback.php?p=51
コメント (0)明日 25日から31日迄 グループ展が行われます
初日は 夕方から 最終日は早めに終わります
時は 11:00〜19:00迄
毎度 季節便りのように 感じます
興味のある方は 是非 ご来店下さい
書道の先生から 一言
亀有駅からすぐの広々とした
ほーるの一角のおちついた雰囲気の和室で
書道を行ってます
お仕事帰りにでも 気軽に
お越し下さい
時間は毎週 金曜日の午後 七時〜九時迄
*都合によりお休みの場合もあります
先日の当 藍ほーるでの作品展の様子です
トラックバック URI : http://i-bldg.que.jp/cms/wp-trackback.php?p=46
コメント (0)この度は 身内の不幸により
昨年の暮れから 今日まで
ご連絡やメールの返信が遅くなり
この場をお借りして お詫びします
また 残務処理もありますので
携帯の電話番号をお知らせします
070−5553−5699
遅くなりましたが
明日の午後から 来年の三日まで受付もお休みさせて頂きます
本来なら 無休ですが
身内の物が入院したので 申し訳ないです
今年もお世話になりました
来年も ご利用ください
何とか来年の予定が確定しました
恒例の秋の 劇団の公演あるようです
2007 11/2・3・4日 三日公演 (10/28〜11/4 稽古含む)
11/25日 ピアノ発表会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
床を新しく張替えました 統一感があるかも
トラックバック URI : http://i-bldg.que.jp/cms/wp-trackback.php?p=39
コメント (0)残念ながらアルクの英会話教室は来年の三月で
閉鎖の予定です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
来年の二月より ロマ調 ジャズヴァイオリン ライブが
第二土曜日に 始まる予定です
ロマ調について調べてみましたが下記のサイトが
判りやすいかなと思ってます
http://homepage3.nifty.com/musicircus/odessa/011.htm
ルーツは東欧にあるようです
ハンガリー・ジャズについて考えるを参考にどうぞ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次に これも来年二月から (一月もありますが)
第二・四土曜日 15:00〜17:00迄
貸し出します ですので お早目の予約をお願いします
時間調整があえば使用可能です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1月 8日 18:00〜22:00迄
2月 3日 11:00〜17:00迄
3月 24日 9:00〜12:00迄
25日 8:00〜16:00迄
5月 3,4,5,6日 書道展
8月 25,26,27,28,29,30,31日 陶器グループ展
11月 11日 ピアノ
12月 1,2日 ピアノ・フラワー・ビーズ・パッチワーク展
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
来年の予定 第一弾
二月より第二土曜日が ライブスペースに生まれ変わる
模様です 詳細については
後日 ご報告します
間接照明により
異空間の様子
トラックバック URI : http://i-bldg.que.jp/cms/wp-trackback.php?p=36
コメント (0)HTML convert time: 0.096 sec. Powered by WordPress ME